光学堂の補聴器 | 鹿児島・宮崎の補聴器専門店
TRUE PROFESSIONAL WORK FOR YOU
ホーム
NEWS
ご来店の流れ
補聴器のご紹介
認定補聴器技能者
店舗案内
光学堂の総合サイトへ
その他
「補聴器」のスペシャリストたち
認定補聴器技能者とは、補聴器に関する一定水準以上の知識・技能を持ち、財団法人テクノエイド協会が行う「認定補聴器技能者試験」に合格した補聴器のスペシャリストです。光学堂では、認定補聴器専門店である銀座本店をはじめ、6店舗に認定補聴器技能者が在籍しています。(2024年9月現在)
光学堂 銀座本店 副店長
盛満 祐二
YUJI MORIMITSU
「会話が聞き取りにくい」「TVのボリュームが大きくなった」等、お客様の主訴は様々です。初めて補聴器を装用すると会話だけではなく、身の回りの様々な音がよみがえってきます。お客様一人一人が音の感じ方、生活環境は異なります。補聴器認定技能者が一緒に対話しながら、皆様のお手伝いをいたします。
銀座本店は店舗前に駐車場が完備してございます。お気軽にご来店下さい。
光学堂 アミュウィー店 店長
堀脇 拓 TAKU HORIWAKI
新しくできたJR鹿児島中央ビル AMU WE にて、皆様のご相談を承ります。鹿児島中央駅という利便性等もあり、隣接する耳鼻科との連携も出来る事が大きなメリットです。
先進の技術を駆使した補聴器をぜひお試しください。そのために私たち認定補聴器技能者は常に技術と知識の習得にと努めています。
光学堂 イオンモール鹿児島店
濱田 淳 JUN HAMADA
補聴器販売店への初めてのご相談では、どんなことが期待できるのでしょうか。
光学堂では、我々専門スタッフたちが皆様を温かくお迎えし、聞こえの改善へ向けてご提案をいたします。
光学堂 イオンモール鹿児島店 店長
釈迦堂 栄作 EISAKU SHAKADO
イオン鹿児島鴨池店では補聴器専用ブースをご用意しています。
お客様の聴力はもちろん、生活スタイルやデザインの好み、また予算についても考慮して、聴力測定の結果とニーズの双方に基づいてさまざまな解決策をご提案いたします。
光学堂 きりしま国分山形屋店 副店長
山下 美智代 MICHIYO YAMASHITA
お客様の現在の聞こえについて、何が必要とされているのかを一緒に考え、より良い聞こえの解決方法を見つける機会としていただけたらと思います。何なりとご相談ください。
光学堂 プラッセだいわ種子島店 店長
遠矢 哲太郎 TETSUTARO TOYA
日頃から皆様をよく知る方と一緒に相談に参加いただくことで、より率直にお話いただけたり、聞こえの理解がより深いものになります。お客様を迎えるスタッフも皆様の聞こえについてより多くを理解することができます。
特にはじめての補聴器相談では、多くの方が「配偶者や家族、お友達と一緒に来てよかった」とコメントされます。
光学堂 名瀬店 副店長
森 剛 TAKESHI MORI
耳と脳は一つのシステムとして働いています。耳は音の情報を集め聴覚器官を介し脳へと届け、脳はその届いた情報を処理して音の意味を理解しています。
脳は絶えず、耳から様々な音の手がかりを受け取って、自動的に音を聞き分け、その音がどこから聞こえるのかを捉えています。わたしたちがどの方向に集中して、何を聞くか、またその他の気になる音や声があれば注意できるのは脳の働きによるものです。
より詳しく知りたいですか。お気軽にご連絡ください。